包茎の種類
包茎は、何種類ものタイプに分類することが出来ます。タイプにより、包茎治療の方法が異なることがあるため、治療を希望する場合は、自分のタイプを十分理解する必要があります。
仮性包茎
仮性包茎は、日本人に一番多い包茎のタイプです。平常時には亀頭が包皮に覆われていますが、自分で剥いて、亀頭を露出させることができる状態です。勃起時に関しては自然に剥ける人から、ほとんど包皮に覆われた状態の人まで様々です。性行為も正常に行うことができるため、毎日清潔に手入れを行っていればそこまで問題がある状態ではありません。しかし、常に包皮に覆われているため、病原菌が繁殖しやすく、感染症を併発し易いというデメリットがあります。また包皮が戻る際に陰毛を巻き込んでしまうので、包皮や亀頭を傷つけ易い、見た目が好まれないという点で、多くの人が仮性包茎の治療を考えています。
カントン包茎
カントン包茎とは、無理に剥こうとすれば剥くことができますが、包皮口が狭いために、亀頭の下で締め付つけた状態になってしまう包茎のことをいいます。そのままにしておくと元に戻らないため、包茎ではないと勘違いをしている人もいます。しかし、勃起時に痛みを伴い、性行為時に皮膚が切れやすい症状が見られることもあります。
真性包茎
真性包茎とは、通常時も勃起時も亀頭が包皮に覆われている状態です。亀頭炎や包皮炎、また性病にも非常に感染しやすくなります。放置すると亀頭の成長を妨げることもあります。できるだけ早期の治療が必要となってきます。
埋没型包茎
埋没包茎とは、陰茎が体内に引き込まれ埋没した状態の包茎を言います。肥満や加齢などで起こり易く、下腹部に陰茎が埋もれ、引き込まれて体内に隠れてしまうために、陰茎本来の長さより短く見えます。普段は被っていないのに、座った時や前かがみになった時に包皮が被ってしまう状態も埋没型包茎となります。
炎症性包茎
炎症性包茎とは、包皮に傷がつき炎症を起こした状態で、仮性包茎やカントン包茎から進行することもあります。塗り薬などを塗布することで、一時的に治ることもありますが、長期に放置していると包皮が厚く、もろくなり、炎症やひび割れなどが繰り返され、症状は進行性の経過をたどります。包皮の入り口が狭くなり、包皮が剥けない状態になります。更に症状が進むと、包皮の出口部分が狭まって、針の穴程度になり、最終的には出口が塞がって排尿が困難になります。進行性のため早期に治療する必要があります。
糖尿性包茎
糖尿病性包茎とは、糖尿病に併発した亀頭包皮炎の状態です。長期的に炎症症状が続いている場合は、薬などの保存的な治療では改善しないことが多く、手術が必要になります。難易度が高い治療になり、治療を引き受けてくれるクリニックが少ないために、クリニック探しで苦労する場合があります。手術に際し、血糖のコントロールが必要なことがあり、治療経過には十分な注意が必要になります。
包茎手術のリスクやデメリット
術後、細菌感染を合併することがあります。痛みや発赤、排膿を伴う場合には、再来していただく場合があります。